というのも、全パラの補正条件が「ドラゴン」と「バランスタイプ」だけになるため、アルジェにはこの補正がかかりません。 この組み合わせのメリットは、耐久のバランスが良いところと、コンボ加算の条件が優しいところ。
3覚醒スキル 覚醒スキル 効果 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される 強化された木ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1. 何を隠そう、この私キントキは、根っからの多色好き。
例えば特定のダンジョンがクリアできなくても、他の項目で絶対的で突出した項目があれば最強キャラになり得ます。
課金で作る闇パのテンプレPT. 特に噛み合うリーダーがいないときに使ってみて下さい。
しかし、 変身前でもドロップのL字消しだけでダメージを半減することができ、耐久しながらスキル溜めができるので、無理にスキブを18個以上にする必要はありません。 初心者におすすめ!• パズドラの関連記事 新キャラ評価/テンプレ 仮面ライダーコラボ. 指の対策が不要になるのは嬉しいですね。
6指延長の効果で盤面内最大コンボは組みやすくなると思いますが、キツめのコンボ吸収がきた場合は「落ちコン頼み」になることもあります。
補助効果は「2コンボ加算」と「固定100万ダメージ」「落ちコンなし」が付きます。
ドロップの5個L字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。
最新ダンジョン• アルジェの潜在覚醒おすすめ 潜在覚醒のおすすめ HP 攻撃 回復 レベル最大 5430 2640 1030 プラス297 6420 3135 1327 リーダースキル 古木霊の導術 4色以上同時攻撃で攻撃力が20倍、固定1000万ダメージ。 パズドラの初期から多色型にハマり、エジプト神実装後から「ラー」を使い続け、一時期は「アンナ」を推しに推し続けた。 耐久性能に関しては、今回ご紹介する候補の中では一番かもしれません。
16テキストで読みたい方はこちらをご参考下さい。
火力も「攻撃倍率の高さ」と「自身の火力」で確保しやすいですね。
それと、やはり補助効果が何もつかないところでしょうか。
ここが他との大きな差別化になりますね。
この条件を毎回8秒でこなすには、ある程度のパズル力が必要になります。
新ダンジョンや相方の登場で、また上位に返り咲く可能性を秘めています。
半減で耐久力もありつつ、固定追い討ちもあり。
5ターンで打てる無効貫通スキルが強み スキルは 5ターンで打てる無効貫通+5色陣スキルです。
スキブは無理に18個以上にする必要はない アルジェの変身スキルは18ターンで使えるため、スキブを18個以上にすると初手で変身できるので理想です。
降臨ダンジョン• あと、ヴィーナスのよいところは柔軟性が高いところです。 フレンド枠は違うリーダーがおすすめ アルジェは非常に高い攻撃倍率と耐久力があるものの、 18ターンの変身スキルを使用する必要があるリーダーです。
11殴り合いや毒ダメージの相殺を考えると「回復ドロップ強化」や「覚醒バッジ」を取り入れたいですね。
木属性のHPが1. そんな私がこの性能を見て、使わずにいられようか。
色指定がなく手軽に半減効果を発動できるため、高難易度ダンジョンでも通用する耐久力を持つ。
25倍」とも言い換える人がいるように、リーダー、助っ人をそれぞれ「ドラゴンタイプの攻撃力2. 元々多色向きキャラの中にはハイスペックなものが多かったのもあり、一気に最前線へと躍り出た。 7コンボ以上できれば単体で16倍の火力を出せるため、さまざまな多色やコンボパーティで火力要員になれる。 指に余裕があるため他のリーダーよりも余裕を持ってパズルができます。
耐久面は問題ありませんね。
火力に特化した覚醒 覚醒はコンボ強化4個と超火力特化型の覚醒になっています。
紅蓮の女帝・エキドナは、スキル「威嚇:敵の攻撃頻度をさげる」がめちゃくちゃ優秀なことから選びました。